IT業界就職希望者向け基礎情報サイト

IT業界で就職を考えている方のための情報サイトです。

定額音楽配信サービス市場_2018

○概要/市場 従来、音楽はカセットテープやCDを購入して鑑賞するものから、iTunesなどで楽曲を購入・ダウンロードしてから聴く流れができました。しかし、現在では定額音楽配信サービスの利用者が急増をして、主流になりつつあります。 サブスクリプション型…

カメラアプリ市場_2018年

○概要/市場 カメラアプリ市場は順調に増加をしており、「写真」カテゴリで、2016年9月と2017年9月のスマホアプリ利用状況を比較すると利用ユーザー数は約1589万人から約1906万人に増加しています。 さらにMMD研究所調べによると ・Snapchat利用経験は15.8% …

パパ活アプリ市場_2018年

■概要/市場 ・パパ活とは パパ(パトロン)を探し、時間を対価に金銭的援助を受ける活動になります。主に女性は援助を受ける代わりにデート、食事、買い物に付き合います。旧来のデートクラブに該当するモノであり、仲介業者を挟まず直接やりとりをしてもらい…

ヘアスタイルシミュレーションアプリ市場_2018

■概要 ヘアスタイルシミュレーションアプリ市場が拡大しています。自分の顔に似合うヘアスタイルをアプリ上でシミュレーションすることによって、髪型を変える前に試してみたい髪型が似合うかチェックできたり、自分にはどのような髪形が合うか確認できます…

ファッションコーディネートアプリ市場_2018

■概要/市場 日々のコーディネートに悩むユーザーに対し、コーディネート例を提供することによって便利さの提供を実現することができるアプリとなります。コーディネート例を提供しているのは、アプリの利用者。モデル・タレント・芸能人から一般人まで様々な…

メイクアプリサービス_2018年

■概要/市場 スマホアプリを通じて、トレンドのコスメやメイクルックを試すことができる新しいビューティーの体験ができるサービスの市場となります。カメラで認証をした後、各コスメやメイクを掛け合わせて出来上がりをみることができるサービスです。従来、…

ライブコマースサービス_2018

■概要 スマホ経由でのEC利用率が加速的に普及をしていますが、従来のECサービスはテキストおよび画像のみで商品を判断することになりましたが、ライブコマースサービスはリアルタイムな動画で購入を判断することができるものとなります。従来のEC経由での購…

ライドシェアサービス市場_2018

■概要 乗用車の相乗りの需要をマッチングさせるサービスで、日本国民の需要が”所有”から”利用”への移行という文脈に沿うものとなります。主に自動車の所有者、運転者と乗車したいユーザーを結びつけるものとなります。 スマートデバイスの普及率上昇、位置情…

ファッションレンタルサービス市場_2018

■概要 「所有」から「利用」へモノに対して求めている価値観が変化してきました。そのひとつに、「ファッション(洋服)」のレンタルサービスを求める方が増加しました。 結婚式を始めとしたイベント時のみに利用するファッション(洋服)は高価かつ着用頻度…

恋活アプリ市場_2017年

■概要 恋活アプリは恋愛もしくは結婚対象となるパートナーのマッチングサービスとなります。海外では年齢、趣味、年収などデータによる恋活マッチングは普及をしていましたが、日本国内においても定着しつつあります。特に”スマホ”の普及率の影響が大きく、…

ビジネスマッチング市場

■概要 ビジネスマッチング市場は古く、オープンな交流会からクローズドなものまで様々な方法で用意をされています。しかし、ビジネスマッチングの場という名目でありながらも交流会に参加をしているのは営業が大半ということも多いようです。 そこで、注目を…

インターネット広告市場規模_2017年

○市場規模_インターネット広告市場規模 通信環境やデバイス、プラットフォームの変化、アドテクノロジーの進歩の影響は大きく、市場は日々成長しています。特にビデオ(動画)広告市場と、モバイル広告市場が大きくなります。 ・インターネット広告市場規模2…

動画広告市場

○概要 通信環境の向上、スマートデバイスの発展、動画の視聴がテレビからネットへシフトなど様々な結果としてユーザーのスマートフォンによる動画市場が定着をしています。定着をした結果、動画広告の需要が大きく増加をして、市場拡大を牽引しています。 調…

助成金に関して

○助成金 大きく分類すると、雇用関係の助成金(主に厚生労働省)と、研究開発型の助成金(主に経済産業省)に分かれます。一般的には雇用関係の助成金を指すケースが多いです。融資とは異なり、返済の必要がない資金を指します。国や自治体が推し進めている政策…

女性/就業率/2018

○概要 ■我が国における役員・管理職の女性比率は、先進国の中で最低水準(アラブ 諸国と同水準) ■各国の積極的な取組が進む中、格差は広がりつつあり、女性の活躍推進に向 けた企業の取組を加速化させていくことが必要。 ■国際的には、経済社会における女性…

私立大学生人数/2017年

○私立大学生数比較 ▼在籍学生数(学部生)_2017年5月1日時点 ※左は在籍人数の順位、右は人数となります。 ・早慶上智 2位:早稲田大学/41,965名 9位:慶應義塾大学/28,683名 30位:上智大学/12,575名 合算:83,223名 ・関関同立 13位:関西学院大学/24,179名…

派遣社員人数/2018年

○概要 日本全体で非正規(有期雇用)の増加は多く、2000年に719万人だったところ、2017年には992万人と273万人が増加をしています。契約社員・嘱託社員も2002年218万人に対して、2017年には394万人と176万人の増加となっています。但し、派遣社員の割合はこ…

格安携帯市場/2018

○概要 ”格安スマホ”とは携帯電話会社のスマホと比較して格安の料金形態で利用することができます。その理由は、大手通信キャリアは自社で通信設備に投資をしていますが、格安スマホは大手通信キャリアから回線を借りることによって通信設備を整えずにサービ…

シニア、高齢者の労働市場_2018

〇概要/社会背景 日本国内における人口減少に伴い高齢者の就業比率が上昇をしています。高齢者の約4割が働ける場所があれば働きたいと考えていると回答をしています。 現状の課題として、総務省”労働力調査年報”によると2016年の非労働力人口4,418万人のうち…

職業訓練学校生市場

〇概要 職業能力開発校とは、1978年(昭和53年)に改正された職業訓練法において規定された公共職業訓練施設(現在の公共職業能力開発施設)のひとつです。 国((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)や地方公共団体では、職業能力開発施設を設置し、ある…

専門学校生_就職希望者率

〇概要 専門学校(専門課程)に関して高等学校卒業以上対象が入学資格となります。専門学校には、学校教育法の第124条で定められている生徒数や年間授業時間数(800時間以上、夜間は450時間以上)などを満たしている場合に都道府県知事の認可を受けて設置す…

小規模事業/フリーランスの概況 2018

〇フリーランスの属性に関して ・性別 男性/75.8% 女性/24.2% ・年齢別 20代以下:0.8% 30代:9.8% 40代:32.3% 50代:41.5% 60代:15.6% 70代以上:0.0% n数=1,300 ▼フリーランスが事業を営んでいる職種TOP3 ・全体 "デザイナー"(20.7%) "システムコンサ…

パート・アルバイト市場規模 2018

〇パート・アルバイトの労働力調査(2018_4~6月平均) ■総合 役員を除く雇用者5,579万人 正規の職員・従業員3,484万人 非正規の職員・従業員2,095万人 パート・アルバイト1,466万人 労働者派遣事業所の派遣社員136万人 契約社員291万人 嘱託122万人 その他80…

人材業界市場規模/高卒者マーケット_2018

○高校卒業者数/推移 高校卒業者数は人口減少の影響もあり減少並行にありますが、大学の間口が広がった影響もありますが恐らく奨学金普及率の上昇もあることが想定をされます。結果、進学率が高くなっているため進学者数は増加傾向にあります。平成20年と比較…

人材派遣/市場規模

○概要 人材派遣業は厚生労働省の許可を受けて、派遣元となる人材派遣会社に登録している者を、派遣先(取引先)となる事業所へ派遣して、かつ派遣先担当者の指揮命令のもとで労働サービスを提供する雇用形態のことを指します。 正社員や契約社員は働く企業と…

特定派遣事業(エンジニア)

○概要 国内ではエンジニアが特に不足していること、また、自社での自社雇用を避けて必要なタイミングでエンジニアに仕事をしてもらう雇用方法としてエンジニア派遣という手法があります。 エンジニアの派遣事業に関して、一般派遣と特定労働派遣のどちらかの…

外国人技能実習制度/世界から人権的に問題視をされている!?

○背景/概要 外国人技能実習制度は1960年代後半に海外の現地法人等で行われていた社員研修方法を1993年に制度化されたものです。外国人技能実習制度の趣旨は、発展途上国の方を日本で受け入れて日本の技術又は知識を学び、”母国の経済発展につなげてもらう”こ…

副業従事者、副業経済に関して

〇副業希望者人口 昨今、”副業”がブームになりつつあります。しかし、副業に関しても多様なやり方があります。 (1)資産の運用 金融商品や不動産などを運用して収入を得る副業です。大概の会社で公認です。副業の範疇とみなされていないことが多いです。 (2)…

労働人口が増加をしている!!_労働力調査_2018年

▼労働力調査 日本人口が減少傾向であり、日本人口の比率は65歳以上が増加している問題はわりかし有名な話になりますが、日本国内における労働力人口は増加傾向にあることが面白い発見でした。労働力人口の定義は、15歳以上のうち就業者と完全失業者の合算と…

チャットボット作成サービス

〇概要/背景 ”チャットボット”とは、”チャット”(会話)と”ボット”(ロボット)を組み合わせた言葉となり、テキストや音声を通じて自動的に会話をおこなうプログラムです。Googleは画像認識技術が進んでいるため、進化をしていくと直観的なコミュニケーショ…